6月になりました!
2025年6月2日|Photoギャラリー, お知らせ, イベント, スタッフブログ
梅雨入り間近ですね(;´д`)
梅雨の季節は、湿度や気圧の変化によって肌や体調にさまざまな不調が現れやすくなります。
梅雨時期に多く見られる肌や体の悩みとその対策をご紹介します。

今回はカラダの悩みについて!
この時期とても多い【むくみ・だるさ】
湿度が高いと、体内の水分代謝が滞り、余分な水分が体に溜まりやすくなります。これがむくみや体のだるさの原因となります。

対策として
【カリウムを含む食材の摂取】
カリウムは体内の余分な水分を排出する働きがあります。ハト麦、あずき、きゅうり、とうもろこしなどの食材を積極的に摂取しましょう。
特に夏野菜には体温も下げ、体内の水分バランス整えてくれます✨

お豆や味噌なども胃腸の働きを、回復させてくれ、停滞していた水分代謝が動き始めることも✨
黄色い食材は特に胃腸を強くし除湿してくれます✨
大豆、ハトムギ、あわ、じゃがいも、カボチャ、とうもろこし、生姜、ニンニクなど
除湿食材と合わせて日頃の味噌汁1品取り入れましょう(^^)♪
【十分な睡眠とストレス管理】
梅雨時期は気圧の変化や湿度の影響で、体調を崩しやすくなります。十分な睡眠を確保し、リラックスできる時間を持つことで、体調を整えましょう。

次回はヴァンサンカンならではの
むくみ、水はけ、ストレスケアアイテムをご紹介します♪
mori